
2019年6月12日のあさイチ「みんな!ゴハンだよ」で紹介されたのは、きゅうりと豚肉のみそ炒めです。
きゅうりはサラダによく使うイメージがあるかもしれませんが、このレシピはきゅうりもしっかりと主食になるものとなっています。
暑くなってくると旬になるのが「きゅうり」です。
大抵サラダで食べるイメージがあるかもしれませんが、今回は加熱調理をします。
豚肉と味噌の味が非常にマッチするので、是非食卓のおかずに今回のレシピを作ってみてください。
きゅうりと豚肉のみそ炒めのレシピ
材料(2人分)
・きゅうり→1本
・豚ロース肉(塊)→1枚(約150g)
・しょうが(みじん切り)→小さじ1
・紹興酒→大さじ2
・片栗粉→大さじ1
・赤味噌(お好みの味噌でOK)→大さじ1
・水→大さじ1
・砂糖→小さじ1
・ごま油→小さじ1/2
・塩→適量
・サラダ油→大さじ2
作り方
①きゅうりはヘタを切り落として、縦半分に切って1.5cm幅に切る
このくらいの厚さに切れば、炒めても歯ごたえのある仕上がりになります。
②塩をひとつまみ、まぶしてから5分ほど置き、その後水気を切る
③豚肉は1.5cmの角切りに切り、ボウルに入れて塩ひとつまみと紹興酒(大さじ1)とごま油(小さじ1/4)を入れて揉みこみ、その後片栗粉を入れて混ぜ合わせる
今回の豚肉は塊を使用していますが、とんかつ用の肉でもOKです。
④フライパンにサラダ油を熱し、③を加えて表面が白くなるまで中火で炒める
⑤①を加えてサッと炒めたらお肉と一緒に一度取り出す
きゅうりは色に艶が出るぐらいでOKです。取り出す際にはお肉ときゅうりを別々に分けて出すようにしてください。
⑥赤味噌と水を溶いてからフライパンに入れて、弱火でしっかり溶かしていき、紹興酒(大さじ1)、砂糖、しょうがを加えて中火で軽く炒める
最初に合わせておいてもOKです。ただ、豚肉やきゅうりを炒めながら加えるのはNGです。
⑦その後取り出しておいた豚肉を戻して炒め合わせる。
⑧お肉に調味料が行き渡ったら、きゅうりとごま油(小さじ1/4)を加えてサッと和えて完成
まとめ
今回はきゅうりと豚肉のみそ炒めのレシピをご紹介しました。
豚肉はもちろんのこと、きゅうりも味噌味がとてもマッチしていてご飯がすすむおかずとなっています。
お肉料理はどうしても茶色っぽい料理になりがちですが、きゅうりをサッと炒めておくことで色つやが出るので、料理の見た目も綺麗です。
一口サイズに切ってあるので食べやすくて日々のおかずにもピッタリです。
サラダでしかきゅうりを食べていないという方は、是非このレシピを作ってみてください。